麺ロード第18回(前編)~いなかだて(2/26/2011)
麺ロードスタンプラリー挑戦記の第18回。今日は近場をウロウロします。
本日最初の目的地は、田舎館村にある道の駅「いなかだて」です。国道102号沿いにあり、直売所を中心としていつも賑わっている印象があります。
そしてレストランも独立した建物が用意されています。
そんなレストランの中はこんな感じ...
結構なランチタイムだと思うのですが(奥の方の時計見えます?)、この広いレストランに客は数名(私の後ろの方の席にいました)...ここには何回か訪れているのですが、毎回こんな感じです。ハイシーズンにはこの座席がほどよく埋まるのでしょうかね...
これまであまり洋麺を食べてこなかったので、ここではスパゲティミートソース(700円)を選んでみました。
期待を1mmたりともはみ出さないパスタでした。サラダとスープもついていて、コストパフォーマンスはまずまずでしょうか。
さて、この道の駅には、直売所の他に、遊具コーナーもあります!
さすがに冬期はクローズしているようです(^-^;
さらに、近くには場外馬券売場もあります。お子さんが直売所で買い物をしている間に、お母さんは競馬、お父さんは滑り台で遊ぶなど、家族連れでも楽しめるスポットになっています。
また、道の駅の愛称が「弥生の里」というように、このあたりには弥生時代の遺跡があるようです。青森~北海道南部に広がる縄文時代の遺跡群とは別系統のモノなのかはわかりませんが、出土品を展示している埋蔵文化財センターも隣接しています。
関連記事