やさいのスープカリー@カレーハウスGARI(6/18/2016)
カレーが続きますが、まあいいでしょう。
GARIは、地下鉄白石駅バスターミナルの2階にあります。そういわれてもピンと来ない人もいるかもしれませんね。たしかに、いかにも穴場的なロケーションであると言えます。そして、入店した時にもこう思いました。「穴場発見!」と。
店内は、スープカレーよりもルーカレーが出てきそうな雰囲気です。実際にルーカレーを扱っていた時期もあったようなのですが、現在はスープカレーのみを提供しています。

今回セレクトしたのは、やさいのスープカリーです。葉のついたニンジンがなかなかオシャレですね。トッピングに、ちょっと珍しいバナナフライ(3ピース?)を足してみました。サクサクの衣の中から甘いバナナが出てきて、それがスパイシーなカレースープと絡みます。先日紹介したリンゴカレーや以前紹介したフルーツカレーもそうなのですが、フルーツとカレーは意外なほどに相性がいいようです(私が好きなだけか)。
他に客がいなかったこともあって、店主のオバチャンがいろいろと話しかけてきました。私の実家からそれほど遠くないところにお住まいのようで、「あそこのホーマックがどーのこーの」といったかなりローカルな話題に展開したのが印象的ですw
白石駅というと、白石区役所の庁舎が移転してきましたね(このときは工事中だった)。

人の流れが変わることで、この店にも転機が訪れるかもしれません。個人的には、穴場としての地位が揺るぎないものになればうれしい限りです。
GARIは、地下鉄白石駅バスターミナルの2階にあります。そういわれてもピンと来ない人もいるかもしれませんね。たしかに、いかにも穴場的なロケーションであると言えます。そして、入店した時にもこう思いました。「穴場発見!」と。
店内は、スープカレーよりもルーカレーが出てきそうな雰囲気です。実際にルーカレーを扱っていた時期もあったようなのですが、現在はスープカレーのみを提供しています。

今回セレクトしたのは、やさいのスープカリーです。葉のついたニンジンがなかなかオシャレですね。トッピングに、ちょっと珍しいバナナフライ(3ピース?)を足してみました。サクサクの衣の中から甘いバナナが出てきて、それがスパイシーなカレースープと絡みます。先日紹介したリンゴカレーや以前紹介したフルーツカレーもそうなのですが、フルーツとカレーは意外なほどに相性がいいようです(私が好きなだけか)。
他に客がいなかったこともあって、店主のオバチャンがいろいろと話しかけてきました。私の実家からそれほど遠くないところにお住まいのようで、「あそこのホーマックがどーのこーの」といったかなりローカルな話題に展開したのが印象的ですw
白石駅というと、白石区役所の庁舎が移転してきましたね(このときは工事中だった)。

人の流れが変わることで、この店にも転機が訪れるかもしれません。個人的には、穴場としての地位が揺るぎないものになればうれしい限りです。
十勝芽室コーン炒飯(6/19/2016)
仙台タン麺(10/14/2016)
龍泉洞卵のオムライス(5/16/2016)
新潟たれカツ丼(1/1/2016)
ネギトロマグロ中落ホタテ入半々丼(2/24/2016)
リンゴカレー@大正浪漫喫茶室(12/4/2016)
仙台タン麺(10/14/2016)
龍泉洞卵のオムライス(5/16/2016)
新潟たれカツ丼(1/1/2016)
ネギトロマグロ中落ホタテ入半々丼(2/24/2016)
リンゴカレー@大正浪漫喫茶室(12/4/2016)
Posted by あるでん茶 at 10:26│Comments(0)
│アドベント2016