スポンサーリンク
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
アドベントとは、キリストの降誕を待ちわびる、クリスマスまでの期間のことです。
それに乗っかって、本ブログでも、今年1年間に味わってきたグルメを簡単に振り返っていくという特集を組んでみました。今日からクリスマスまで、無事に24本の記事をお届けできるといいですね!
ということで、トップバッターはオホーツク網走ザンギ丼です。道の駅流氷街道網走内にあるフードコート「キネマ館」でいただきました。850円。
続きを読む
アドベントスペシャル「グルメ特集2011」の第2回。函館方面では泣く子も黙る知名度を誇るテーマレストランラッキーピエロで、チャイニーズオムライスをいただいてきました。 続きを読む
今年8月にオープンしたばかりの、エスペリオ余市店に行ってきました! 続きを読む
2011年のグルメを振り返るアドベントスペシャルの第4回。
青森県青森市、と言っても八甲田山の気配を感じるあたりにある銅像茶屋で、豚丼をいただいてきました。 続きを読む
グルメ特集の第5回。B級グルメ界の大御所、横手やきそばです!
続きを読む
アドベントスペシャルの第6回。さっぽろオータムフェストの5丁目会場で販売されていた「豊富ホッキチャウダー」を食べてみたのでした。 続きを読む
2011年グルメ特集の第7回。今日紹介するのは、弘前駅の自由通路("あずましろ~ど"というらしい)で販売されていた「千畳敷弁当」(850円)です。 続きを読む
2011年グルメ特集の第8回。今日からは9月に西東海を放浪してきたときの食事を紹介していきます。今日は青森空港にある和食処「ひば」の海鮮ちらし寿司(1500円)。 続きを読む
2011年グルメスペシャルの第9回。県営名古屋空港の「スカイカフェ 翼」で、名古屋名物(?)のあんかけスパゲティーを試してみました。 続きを読む
愛知県は渥美半島の先端、伊良湖岬。ここは大アサリや岩牡蠣の産地として知られています。民宿もやっている食堂「田原屋」で、夏ガキフライ定食(1365円)をいただきました。 続きを読む
静岡県の浜松市がご当地グルメとして売り出している「浜松餃子」。このあたりではメジャーな中華系ファミリーレストラン「五味八珍」の内野店でいただいてきました。「七子八珍」とはまるっきりの別物ですよ~。 続きを読む
アドベントに今年のグルメを振り返る特集の第12回ぐらい。今日取り上げるのは、青森市にあるカレーのお店です。 続きを読む
またしてもカレー、またしてもオータムフェストです。この類のご当地グルメの中では先輩格にあたる、富良野オムカレーをご紹介します。
続きを読む
2011年のグルメを振り返る特集のおよそ第14回。帯広方面でのみ知名度が高いカレーショップ「インデアン」に行ってきました。 続きを読む
津軽海峡フェリーの函館ターミナル2Fに、期間限定でカフェまるせんが出店していました(普段は函館市の湯の川で営業しています)。フェリーの旅を楽しんだ後、こちらで大沼牛ステーキボックスをいただきましたo(^-^)o
続きを読む
2011年グルメ回顧録の第16回。今回は岩手県北上市のご当地グルメ、「北上コロッケ」を紹介します! 続きを読む
いつの間にかホワイトイルミネーションと並ぶ札幌の年末の風物詩となった、ミュンヘン・クリスマス市。今日(12/24)までの開催ですので、気になりつつも行きそびれていたと言う方は今すぐ大通公園に直行です! 続きを読む
アドベント(降誕節)に今年1年のグルメを簡単に振り返る特集ですが、今回が最終回となります。最後は、震災復興の拠点である仙台から、牛たんメニューを紹介します。 続きを読む
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |