稚内空港→宗谷岬(6/23/2012)
稚内空港に着陸して、最初に宗谷岬を訪れたいというケースを考えてみましょう。
稚内空港から出ている定期の公共交通は、稚内市街行きの連絡バスのみです。
一方で、稚内空港は稚内市街と宗谷岬の間にありますから、一旦稚内市街に出てから宗谷岬に向かうのは非効率です。稚内市街から宗谷岬方面に向かう路線バスに、空港の近くから乗車できないものでしょうか。
稚内空港から出ている定期の公共交通は、稚内市街行きの連絡バスのみです。
一方で、稚内空港は稚内市街と宗谷岬の間にありますから、一旦稚内市街に出てから宗谷岬に向かうのは非効率です。稚内市街から宗谷岬方面に向かう路線バスに、空港の近くから乗車できないものでしょうか。
稚内から宗谷岬を経由して鬼志別(猿払村)・浜頓別方面へ向かう路線バスは、宗谷バスによって1日7往復運行されています。「天北宗谷岬線」という路線ですね。
で、結論から申し上げると、自動車学校前が稚内空港最寄りのバス停となります。
----
百聞は一見にしかずということで(?)実際に辿ってみましょう。
スタートは稚内空港です。この写真で左にあたる方向に歩いて行きます。
10分ほどでT字路にぶつかります。写真のような案内がありますので、右折しましょう。
再び1本道です。次のT字路まで1km以上ありますのでひたすら歩きましょう。あ、写真にバス停が写っていますが、これは天北宗谷岬線とは無関係です(*_*)
国道に突き当たったら右側にちょっと行くと、目的の自動車学校前バス停があります。宗谷岬行きのバス停は国道を渡った海側になります。間違えないように気をつけましょう。
バス停から来た道を振り返るとこんな景色になればOKです。レッドバロンの手前から国道に出てくることになります。
バスに乗ってしまえば、30分ほどで宗谷岬に着きます。地方の路線バスにしてはずいぶん車両が新しくてきれいですね!あ、自動車学校からですと、運賃は1010円と非常に払いやすくなっています。
宗谷岬に関しては別に記事を用意しますので、最後に注意事項と補足を並べて締めとしたいと思います。
で、結論から申し上げると、自動車学校前が稚内空港最寄りのバス停となります。
----
百聞は一見にしかずということで(?)実際に辿ってみましょう。
スタートは稚内空港です。この写真で左にあたる方向に歩いて行きます。
10分ほどでT字路にぶつかります。写真のような案内がありますので、右折しましょう。
再び1本道です。次のT字路まで1km以上ありますのでひたすら歩きましょう。あ、写真にバス停が写っていますが、これは天北宗谷岬線とは無関係です(*_*)
国道に突き当たったら右側にちょっと行くと、目的の自動車学校前バス停があります。宗谷岬行きのバス停は国道を渡った海側になります。間違えないように気をつけましょう。
バス停から来た道を振り返るとこんな景色になればOKです。レッドバロンの手前から国道に出てくることになります。
バスに乗ってしまえば、30分ほどで宗谷岬に着きます。地方の路線バスにしてはずいぶん車両が新しくてきれいですね!あ、自動車学校からですと、運賃は1010円と非常に払いやすくなっています。
宗谷岬に関しては別に記事を用意しますので、最後に注意事項と補足を並べて締めとしたいと思います。
- 7月1日のダイヤ改正によって、宗谷岬から稚内市街に戻るバスがおよそ30分後にやってくるようになりました。じっくり見て回る場合や食事をする場合などは帰りの時間を考慮した計画を立てましょう。
- アナウンスにもありますが、途中にある「宗谷」バス停は宗谷岬とは関係ないので間違えないようにしましょう。
- 期間限定かつ1日1便ですが、稚内空港→宗谷岬(1時間程度滞在)→稚内市街というシャトルバスが運行されるようです(逆方向もある)。時間さえ合えば非常に便利に使えると思います。詳しくは宗谷バスのサイトをご覧下さい。
- 稚内空港のサイトによると、タクシーで6000円程度とのことです。人数によっては有力な選択肢になるかもしれません。レンタカーは言わずもがな。
田老散歩(12/14/2017)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
Posted by あるでん茶 at 20:53│Comments(0)
│放浪