さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年05月15日

愛冠岬(1/24/2014)

厚岸町にある岬です。「アイカップ」という名前にあやかろうと、グラビアアイドルがお忍びで訪れることでも有名です(嘘)

地図はこちら

愛冠岬

以前訪れた時(かきめし弁当を食べに行ったとき)に、厚岸町にレンタサイクル(くしろバスによる)があることを知り、この岬にもいつかレンタサイクルで訪れようと思っていました。ところが、この季節に釧路ドライブをすることになってしまい、初訪問は自動車を使うことになりました。

アクセスですが、厚岸町の中心部から厚岸大橋を渡り、あとはひたすら道なりに直進しましょう。道立厚岸少年自然の家(ネイパル厚岸)を過ぎると、駐車場まではもうすぐです。
駐車場には案内所(兼売店)も一応あるのですが、5月~10月のみの営業になっています。つまり、このときはオフシーズンということですね!
駐車場からは500mほど歩きます。こちらがその入口になっています。
愛冠岬入口
「アイカップ自然史博物館」の看板が脇にありますね。その看板が示すとおり、岬までの道のりの中程に、自然史博物館があります。
愛冠自然史博物館
横からのアングルの写真しかありませんでした(しかも岬から戻ってくるときの向きですね)。無料で入れる施設なのですが、こちらもオフシーズンは開いていません(>_<)

そして林を抜けると...
愛冠岬と鹿の群れ
シカの群れがいました。お客様がやってきたというのに、相変わらず草を食べ続けています。人に慣れているのでしょうか。私が横を通り過ぎても、逃げも近づきもしません。

岬の手前には、鐘があります。
愛冠岬の鐘
ただ今回はシカを刺激するとよくないと考えて、鳴らしませんでした(^-^;

岬の先端はもうちょっと先にあります。
愛冠岬の先端?
柵の外側に道が伸びているのですが、これ以上は自重しておいた方がよさそうです。

筑紫恋海岸
岬の左側の景色です。標高の高さに驚きます。こちらの浜は、筑紫恋海岸というそうです。
カメラマークの標識がついていますが、某団体の「フォトラリーポイント」とのことです。添えられているドメインにアクセスしてみましたが、現在は廃止されているようでした。とはいえ、写真に残しておきたくなる眺めであることは間違いありません。

帰りは元の道を戻ることになりますが、振り返って見ると、アンテナらしきものがたくさん立っています。これはいったい何なのでしょうか?
愛冠岬のアンテナ群

このあたりは1月よりも2月~3月の方が雪が降るのでしょうか?冬というよりは晩秋の雰囲気でした。オフシーズンであることは間違いないのでしょうけれども、岬というのは季節による当たり外れが少ないと言えるのかもしれません。


あなたにおススメの記事

タグ :釧路

同じカテゴリー(放浪)の記事画像
田老散歩(12/14/2017)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
同じカテゴリー(放浪)の記事
 田老散歩(12/14/2017) (2018-03-12 21:27)
 流氷物語号(2/19/2017) (2018-02-15 20:50)
 レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017) (2017-10-11 21:25)
 シルバークィーン(5/5/2017) (2017-08-06 12:42)
 ホテル緑清荘(2/18/2017) (2017-03-12 19:32)
 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015) (2016-09-04 21:12)

Posted by あるでん茶 at 21:34│Comments(0)放浪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛冠岬(1/24/2014)
    コメント(0)