さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2005年11月20日

シャコタンブログ(05/11/05)

051105_1029~002.jpg

このタイトルを使いたかっただけ(アノナァ)
ということで、積丹岬に行ってきました!私も長らく北海道(しかも札幌)に住んでいながら、こんな近い名所を訪れていないとは、まさに灯台なにがしです。

つーかねぇ、私は運転免許を持っていながら、普段はそれを活用する機会がないのです。今やすっかり「北海道春?秋限定ドライバー」。たまにハンドルを握らないと、本当のペーパードライバーになってしまいますので、ちょっとした休日にこうやって1人放浪するのも悪くないな、と。

この日の北海道はまさにインディアンサマー。気温も20度近くまで上がり、空には雲一つないいい天気!気分はまさにココロオドルです!
札幌市内の某所にある実家を7時過ぎに出発。宇多田のシングルコレクションに乗せて国道5号を北に進みます!
途中、蘭島のサンクスで休憩、かつGLAYの「ONE LOVE」に交代。余市から国道229号に入ります。…と、いきなり「狭小トンネル注意」みたいな看板が!にわかに制限速度も30km/hとなり、車内に緊張が走ります。……。幸い対向したのは普通車2台だけでしたが、それでも恐かったですね?。すでに国道231号よりはレベルが高いです。大型車などとすれ違おうものならどうなっちゃんだろう?

そんなトンネルが2つくらいあり、次のトンネルはずいぶん広くて新しいぞ…と周囲を見渡すと「豊浜トンネル」の文字。そう、96年2月頃の事故でその名前が全国区になった、あのトンネルです。当然ながらその横に新しいトンネルが掘られて、現在はこっちが供用されているというワケですね。後から気付いたのですが、この路線のトンネルは世代交代期にあるらしく、旧式の暗くて狭いものと、新世代の明るく広いものが混ざっています。このギャップに慣れるのがこの道の攻略ポイントでしょうか(笑)

そんなこんなで古平町を通過し、積丹町に突入。「松山千春?」という看板が気になった(かつよく読めなかった)ので、バスターミナル(兼観光案内所?)で情報収集。すると、松山千春の曾祖父とやらがこの地に散ったらしく、千春がその曾祖父に捧げた詞の碑(「ロマンの碑」って言うの?)があるとのこと。ちょっと好奇心をコチョコチョされたので、それでも来た道を戻り、丘に登る。…団地とかがあって行き止まり。どこにあるねん!
目を皿にしながら引き返すと、「?研修センター」みたいな建物の敷地内にあるようで。碑を見つけて詞を鑑賞。感想としては、「私ももっと有意義な人生を送らなアカンな?」といったところ。

プチブルーになったところで、出発。一気に丘を登り、今までとはうってかわった丘陵コース。後続車もいないし快適なドライブだね☆
しばらくすると道道が右に分かれるので、そっちへ。ほどなくして目的地の積丹岬に到着。どこが岬!?と思うが、この狭いトンネルをくぐれば海が見えるらしい…って狭くてマックラやんけ。線路の下の自由通路ですらもっと広いぞ、などと思いながら歩を進めること約1分。眼前に広がった青い海に目を奪われた!
…と、熟年夫婦+年頃娘の3人組に、「写真とってクリ」と頼まれる。ネタも用意していなかったので普通に依頼を片付け、改めて絶景を堪能。(上の写真を参照)

お、下り階段を発見!ということは、海岸まで降りることができるのか!?「小さなメダル」に目がない私は、当然階段を下り始める…5分位してやっと海岸へ。間近に海を見ると、やっぱりというか水がキレイ!北海道にもこんな海があったんだね?ということをこの年齢にして初めて知る。さらに、そそり立つ岩の見事な柱状節理!と、専門用語を使ってみたものの、柱状節理でどうやってできるんだっけ?まあよくわからないけど、「自然」の大きさというか、人間は大きな「自然」の一部に過ぎないのに、ちょっと「自然」に対して負荷をかけすぎているのではないか?などと深そうなことを考えつく。きっとその「揺り戻し」は人間を消す方向に働くんだろうね。

さて、私は魔法が使えないのでリレミトで戻ることは不可能。つまりまたあの階段で上に戻るしかないワケだね。…168段。数えました。汗だくになって、再びトンネルを抜ける…。
(以下後編へ)

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(放浪)の記事画像
田老散歩(12/14/2017)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
同じカテゴリー(放浪)の記事
 田老散歩(12/14/2017) (2018-03-12 21:27)
 流氷物語号(2/19/2017) (2018-02-15 20:50)
 レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017) (2017-10-11 21:25)
 シルバークィーン(5/5/2017) (2017-08-06 12:42)
 ホテル緑清荘(2/18/2017) (2017-03-12 19:32)
 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015) (2016-09-04 21:12)

Posted by あるでん茶 at 07:52│Comments(0)放浪
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャコタンブログ(05/11/05)
    コメント(0)