Minamiya(05/10/23)
最近は「南屋」の表記が一般的?あ、これは札幌市豊平区月寒にあるスープカレーの店なんですね?。福岡人を接待するべく、この店に連行しました。別に某魔法香辛料とかでもよかったんですが、ここをチョイスしたのは個人的にリベンジしたい店だったから。
03/09/09 初訪問
04/11/05 訪問するも臨時休業
05/09/08 訪問するも臨時休業
なんですか、この巡り合わせの悪さは!
03/09/09 初訪問
04/11/05 訪問するも臨時休業
05/09/08 訪問するも臨時休業
なんですか、この巡り合わせの悪さは!
2年前の初訪問は、私がスープカレー道に入門した時です。つまり、記念すべき店なワケですね。
で、その時に味わったボリューム感というか、食べ終わった後の充実感が私をスープカレーのトリーコにしてしまったのです。
それはさておき、この日の訪問は17時40分。夜の部は17時30分からということになっているんだけど、店は結構なにぎわいを見せていました。もう食べていた人もいたような気がしたので、実は17時くらいから開けてるのでしょうか?
今回はベーコンベジタブルみたいなのをオーダー。初体験の福岡人には定番のチキンレッグを勧めておきました(もう1人いたけど、彼については省略)。
ほどなくして注文の品が届きます。…3人とも黙々と食べています。思わず食べることに夢中になってしまうのもスープカレーの魅力。
ここも、他の多くの店と同様に辛さを選ぶことができます。辛いモノが不得意な私は1(標準)をセレクト。おそらく前回も1だったと思うけど、今回はずいぶん甘く感じました。スープカレーでライスが余ったのって初めて。ホントはスープカレーは(ルーカレーも?)辛い中でもいかにライスをセーブするか、という面白さもあるんですが、その点は今回は楽しめなかったのが残念です。2年も経つと味が変わるのかなぁ。
でもスープや具材はやっぱりオイシイですね。個人的には皮付きのジャガイモがお好みです☆
去年、サッポロファクトリーにも店舗を展開したようだけど、まだあるのかな?(つーか、訪問した時期がちょうど開店の時期だったので、本店が休業だった。)月寒は遠いなぁ、という方も、一度は行ってみるといいでしょう。
この店はスープ(具も入ってるの?)がレトルトっぽく(違うかも)売られているので、お土産にもいいかもしれません(つーかそれを不意に職場で見かけた時には目を疑った)。
福岡人も本場の味に満足したようで何よりです。彼はその後別の店でも食べてみることにしたそうですが、そこと比べるとどーだったんでしょうかねぇ?
で、その時に味わったボリューム感というか、食べ終わった後の充実感が私をスープカレーのトリーコにしてしまったのです。
それはさておき、この日の訪問は17時40分。夜の部は17時30分からということになっているんだけど、店は結構なにぎわいを見せていました。もう食べていた人もいたような気がしたので、実は17時くらいから開けてるのでしょうか?
今回はベーコンベジタブルみたいなのをオーダー。初体験の福岡人には定番のチキンレッグを勧めておきました(もう1人いたけど、彼については省略)。
ほどなくして注文の品が届きます。…3人とも黙々と食べています。思わず食べることに夢中になってしまうのもスープカレーの魅力。
ここも、他の多くの店と同様に辛さを選ぶことができます。辛いモノが不得意な私は1(標準)をセレクト。おそらく前回も1だったと思うけど、今回はずいぶん甘く感じました。スープカレーでライスが余ったのって初めて。ホントはスープカレーは(ルーカレーも?)辛い中でもいかにライスをセーブするか、という面白さもあるんですが、その点は今回は楽しめなかったのが残念です。2年も経つと味が変わるのかなぁ。
でもスープや具材はやっぱりオイシイですね。個人的には皮付きのジャガイモがお好みです☆
去年、サッポロファクトリーにも店舗を展開したようだけど、まだあるのかな?(つーか、訪問した時期がちょうど開店の時期だったので、本店が休業だった。)月寒は遠いなぁ、という方も、一度は行ってみるといいでしょう。
この店はスープ(具も入ってるの?)がレトルトっぽく(違うかも)売られているので、お土産にもいいかもしれません(つーかそれを不意に職場で見かけた時には目を疑った)。
福岡人も本場の味に満足したようで何よりです。彼はその後別の店でも食べてみることにしたそうですが、そこと比べるとどーだったんでしょうかねぇ?
タグ :札幌市豊平区
Posted by あるでん茶 at 20:30│Comments(0)
│グルメ