おびりん(11/2/2013)
帯広市は十勝平野の中心にあり、十勝地方の観光の拠点になっているだけでなく、帯広市自体にも見所がいろいろあります。ただ、観光スポットが分散しているので、歩いて回ろうとすると、思いのほか時間と体力が必要になります。
そんな貴方に心強い味方となるのが、レンタサイクルです!帯広では、「おびりん」や「りくる」(エコバスセンターりくる)というレンタサイクルを利用することができます。りくるの方は折りたたみ自転車で、列車やバスに乗せることもできる点がなかなか興味深いのですが、今回利用したのはおびりんの方です。
受付は、帯広駅(K31)直結のエスタ2階にある観光コンベンションセンターで行います。受付は9:30からとなっています。札幌方面からの朝一の特急ですと、その数分前に帯広に着くのでちょうどいいですね☆
利用時間は、9:30~17:30です(日をまたいでの利用も可能)。通常の自転車が1時間100円、電動アシストタイプのものが1時間200円(こちらは日帰り利用のみ)で、申込時に時間を申請して料金を前払いします。あ、今日はたくさん走る予定なので、通常の自転車をセレクトしました(電池の切れた電動アシスト自転車ほどしんどいものはないので)。

鍵を受け取った後は、自分で自転車置き場に行って、ロックを解除します...って、私が割り当てられた自転車にはワイヤー錠がついていませんでした(>_<) 近くのワイヤー錠から鍵に合うものを見つけて、勝手に持って行きましょう(^-^;

ん~、このあたりの国道38号線を一度自転車で走ってみたかったのですo(^-^)o

幕別駅で一休みして、池田町へ。そしてレストランよねくらで昼食をとります。

ついでですからワイン城に寄り道しました(上り坂がしんどいので、駅に自転車を止めて歩いていきました)。
帰りは十勝川の北岸から...この区間はしんどかった~(*_*) 写真がほとんど残っていませんから。十勝川温泉で疲れた身体を癒やして、最終区間です。

ここは全体的に下り坂で助かりました(^-^;

そして帯広競馬場にも足を伸ばしちゃったりして、閉店間際の17:25に帯広駅に帰ってきました。
----
そうそう、今回のサイクリングにはもう1つテーマがあったのですが、それは次の記事でまとめて紹介します(いつになるんだ?)。さすがに、おびりんで池田まで行っちゃう人はあまりいないですが、そちらの方は2~3時間程度でも十分満喫できますのでお楽しみに。
そんな貴方に心強い味方となるのが、レンタサイクルです!帯広では、「おびりん」や「りくる」(エコバスセンターりくる)というレンタサイクルを利用することができます。りくるの方は折りたたみ自転車で、列車やバスに乗せることもできる点がなかなか興味深いのですが、今回利用したのはおびりんの方です。
受付は、帯広駅(K31)直結のエスタ2階にある観光コンベンションセンターで行います。受付は9:30からとなっています。札幌方面からの朝一の特急ですと、その数分前に帯広に着くのでちょうどいいですね☆
利用時間は、9:30~17:30です(日をまたいでの利用も可能)。通常の自転車が1時間100円、電動アシストタイプのものが1時間200円(こちらは日帰り利用のみ)で、申込時に時間を申請して料金を前払いします。あ、今日はたくさん走る予定なので、通常の自転車をセレクトしました(電池の切れた電動アシスト自転車ほどしんどいものはないので)。

鍵を受け取った後は、自分で自転車置き場に行って、ロックを解除します...って、私が割り当てられた自転車にはワイヤー錠がついていませんでした(>_<) 近くのワイヤー錠から鍵に合うものを見つけて、勝手に持って行きましょう(^-^;

ん~、このあたりの国道38号線を一度自転車で走ってみたかったのですo(^-^)o

幕別駅で一休みして、池田町へ。そしてレストランよねくらで昼食をとります。

ついでですからワイン城に寄り道しました(上り坂がしんどいので、駅に自転車を止めて歩いていきました)。
帰りは十勝川の北岸から...この区間はしんどかった~(*_*) 写真がほとんど残っていませんから。十勝川温泉で疲れた身体を癒やして、最終区間です。

ここは全体的に下り坂で助かりました(^-^;

そして帯広競馬場にも足を伸ばしちゃったりして、閉店間際の17:25に帯広駅に帰ってきました。
----
そうそう、今回のサイクリングにはもう1つテーマがあったのですが、それは次の記事でまとめて紹介します(いつになるんだ?)。さすがに、おびりんで池田まで行っちゃう人はあまりいないですが、そちらの方は2~3時間程度でも十分満喫できますのでお楽しみに。
田老散歩(12/14/2017)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
流氷物語号(2/19/2017)
レンタサイクルの旅:根室~落石岬(9/23/2017)
シルバークィーン(5/5/2017)
ホテル緑清荘(2/18/2017)
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ+リフト(9/12/2015)
Posted by あるでん茶 at 18:53│Comments(0)
│放浪