さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2006年05月16日

砂川パークゴルフ石狩川コース(05/14/2006)

今年もPGのシーズンがやって参りました!最初にご紹介するのは、名前の通り、砂川市の石狩川河川敷にあるこのコースです!

さて、久しぶりの更新ですね。この間、ここのリニューアルとか方向性の変更とかも考えたんですが、あまり今までと変わらずにいくことになりそうです。まだまだ情報の少ないパークゴルフはたくさん発信していきたいかも。

----
実はこの日は3か所回っていて、ここはラストだったんです。で、この日は午前中が雨で、午後になってカラッと晴れるという空模様でした。それでもコースの状態がいいのには驚きました。石狩平野って水はけが悪いことで有名だったのですが、これも「客土」の成果の一側面でしょうか。

そうそう、まず場所がわかりにくいかも。国道12号側からだと、生協のある交差点を西に入って、信号を直進すると石狩川があります。その川の直前の道を左に(つまり南に)曲がると駐車場が見えてきます。っていうのも、川の手前に「北光公園」という大きめの公園があって、それの中にあるのかな?という勘違いをしてしまったのです(「のっキー本」でもそのあたりがわかりにくい)。

ではコースへ。上流コースが林の中の18H。下流コースが広い空の下での18H。全体的にOBはおとなしく、傾斜もグリーンが少々隆起している程度ですので、初心者でものびのびとプレイできます。グリーンと言えば、カップがグリーンの上じゃなくてグリーンの脇にあるホールがほとんどだったのですが、あれは芝の育成の関係なんでしょうかねぇ?カップ周りに芝のはげた部分があったりしてパットがイレギュラーすることもありますので気を付けましょう。

ここの前に寄ったコースが不良馬場だったせいか、ずいぶんティショットがオーバーしました。まあそれを抜きにしても、ラフとフェアウエイの区別がつきにくく、球は転がる方だと思います。って36Hで?5くらいの私が言っても説得力ないか。あと夕方だったせいかもしれないけど、カップまでの距離がわかりにくかったなぁ(上流は特に)。「オーバーかよ」と思ったら全然届いてなかったこともあったし。

割と整備されたコースなのですが、無料でプレイできます。道東なら当たり前かもしれませんが、道央では珍しいですね。ただスコアカードがないので、必要な方はきちんと用意するか、国道12号線のホーマックで仕入れてから行きましょう(笑)自販機とかもなかったような気がします。

----
ここからは(これまでも?)雑記。例によって「首相」とサシ勝負でした。
上OUT あ38-32首
上IN あ29-30首
下OUT あ31-31首
下IN あ29-24首
上OUT あ33-31首
上IN あ27-26首
まだまだ首相にはかないませんなぁ。2回目でスコアが伸びているのでよしとしますか。

あなたにおススメの記事

タグ :空知

同じカテゴリー(パークゴルフ)の記事画像
虹ヶ丘パークゴルフ場(5/6/2014)
同じカテゴリー(パークゴルフ)の記事
 虹ヶ丘パークゴルフ場(5/6/2014) (2014-07-14 18:42)
 八甲田パノラマパークゴルフ場(10/11/2009) (2009-10-16 21:33)
 東茨戸パークゴルフ場(9/20/2008) (2008-10-03 19:50)
 札内川第2(第3)パークゴルフ場(7/25/2008) (2008-08-13 11:36)
 茂岩山パークゴルフ場(7/25/2008) (2008-08-03 12:01)
 知内町パークゴルフ場(7/12/2008) (2008-07-21 10:09)

Posted by あるでん茶 at 21:30│Comments(0)パークゴルフ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
砂川パークゴルフ石狩川コース(05/14/2006)
    コメント(0)