あなご丼ランチ@食彩げんべい(5/5/2013)
角館といいますと、秋田県随一の桜スポットです。見頃が例年より遅い桜を観るべく、この日は鉄道を駆使して角館を訪れたのでした。角館の街はさすがに観光客でごった返しています。列車の関係で滞在時間はほぼ3時間ですが、まだ昼食をとっていませんでした。腹ごしらえをしてから町歩きに臨みたいところです。

角館駅の前の通りを進み、突き当たったT字路を武家屋敷エリアに向けて右折、そして見つけたのが、「食彩げんべい」です(写真の向きは、この日の進行方向とは逆向きです)。

この写真は食事後に撮影したので、もう「準備中」モードになってしまっています。が、私が通りかかった時にはのれんもかかっていて、ランチメニューの案内もありました。
いったんは通り過ぎたのですが、10mくらい過ぎたところで引き返して再び店の前へ...。あなご丼に豚しゃぶサラダ、デザートや珈琲もついて800円なら悪くないのでは...と思い、店に入りました。店内はほどよく混み合っていましたが、カウンターにちょうど1人分の空席がありました。ラッキー☆
昼は、この日替わりランチのみの提供になっていますので、悩みどころはどこにもありません。カメラのタイムスタンプによると、ものの2~3分で料理が出てきたそうです。

今こうして見ると、あなご丼のボリュームがやや物足りないように見えますが、当日は特にボリュームを求めていたワケではないので、全く気になりませんでした。質と量のバランスがちょうどよく、この日の昼食としてまさに求めていたものが出てきた感じでしたので、満足度はかなり高かったです。
食後のコーヒーはセルフサービスだったような気がします。おかわりが自由だったかどうかは覚えていません。
建物の内装外装、あるいはWeb上での情報の少なさから察するに、新しい店なのでしょうか。今後の発展を期待したいところです。

角館駅の前の通りを進み、突き当たったT字路を武家屋敷エリアに向けて右折、そして見つけたのが、「食彩げんべい」です(写真の向きは、この日の進行方向とは逆向きです)。

この写真は食事後に撮影したので、もう「準備中」モードになってしまっています。が、私が通りかかった時にはのれんもかかっていて、ランチメニューの案内もありました。
いったんは通り過ぎたのですが、10mくらい過ぎたところで引き返して再び店の前へ...。あなご丼に豚しゃぶサラダ、デザートや珈琲もついて800円なら悪くないのでは...と思い、店に入りました。店内はほどよく混み合っていましたが、カウンターにちょうど1人分の空席がありました。ラッキー☆
昼は、この日替わりランチのみの提供になっていますので、悩みどころはどこにもありません。カメラのタイムスタンプによると、ものの2~3分で料理が出てきたそうです。

今こうして見ると、あなご丼のボリュームがやや物足りないように見えますが、当日は特にボリュームを求めていたワケではないので、全く気になりませんでした。質と量のバランスがちょうどよく、この日の昼食としてまさに求めていたものが出てきた感じでしたので、満足度はかなり高かったです。
食後のコーヒーはセルフサービスだったような気がします。おかわりが自由だったかどうかは覚えていません。
建物の内装外装、あるいはWeb上での情報の少なさから察するに、新しい店なのでしょうか。今後の発展を期待したいところです。
いけだ牛サーロインすてーき丼(11/2/2013)
つくね芋三昧(2/17/2013)
今金男爵ポテサラごはん(9/24/2013)
盛岡じゃじゃ麺+じゃじゃ味噌丼(2/20/2013)
ラーカラ@はなまる(9/19/2013)
鶏肉ベジタ?@Hot Spice(5/12/2013)
つくね芋三昧(2/17/2013)
今金男爵ポテサラごはん(9/24/2013)
盛岡じゃじゃ麺+じゃじゃ味噌丼(2/20/2013)
ラーカラ@はなまる(9/19/2013)
鶏肉ベジタ?@Hot Spice(5/12/2013)
Posted by あるでん茶 at 19:20│Comments(0)
│アドベント2013