さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2013年12月11日

豚丼@豚丼のぱんちょう(3/17/2013)

帯広はいつの間にか豚丼の街として知られるようになっていました。その中心的存在といえる、ウルトラスーパー有名店を訪れました。「竹」で950円。
地図はこちら

通常、「松」「竹」「梅」とある場合は、「松」が一番高級なのですが、ここでは逆に「梅」が一番高いので注意しましょう。
いずれにしても私は「竹」を注文しました。また、帯広の豚丼店ではよくあることなのですが、味噌汁が別売りになっています。このときはなめこ椀(200円)をつけたはずです。
豚丼「竹」
もう、帯広豚丼の王道ですね。有名店だからといって、変な意味での隙は全く見当たりません。「他の店とどこが違うのか」ときかれてもよくわかりませんが(ォィォィ)、店の格に負けることのない味であったことは間違いないですね。

----

ということで「ぱんちょう」初体験となったわけですが、訪問を試みたのは今回が初めてではありません。しかしそのときは、店の前に連なる人の列の前に、泣く泣く断念したのでした(>_<)
この日は、観光シーズンとはほど遠い3月の日曜日、しかも昼飯には少し早い11時台の訪問でしたが、店内は賑わっていて、当然のように相席となったのです。並ばずにぱんちょうの豚丼を食べようと思ったら、それをメインに旅行計画を立てなければならない、と言っても過言ではないでしょう。毎週月曜日と、毎月第1第3の火曜日が定休日になっていますのでご注意を。
豚丼のぱんちょう
アクセスですが、JR帯広駅(K31)の北口(というのか?賑やかな方)からも見えるところにあります。徒歩2分ぐらいですかね。向かって右からマツダレンタカー、東進衛星予備校と並んだその隣になります。

ラストにオマケを。最初にお茶と漬け物が出てきます(豚丼が出てくるまでは8分ほど)。
漬け物とお茶
湯飲みにでかでかと書かれた「豚丼」の文字に、この店の魂を感じます(^-^;


あなたにおススメの記事

タグ :帯広豚丼

同じカテゴリー(アドベント2013)の記事画像
いけだ牛サーロインすてーき丼(11/2/2013)
つくね芋三昧(2/17/2013)
今金男爵ポテサラごはん(9/24/2013)
盛岡じゃじゃ麺+じゃじゃ味噌丼(2/20/2013)
ラーカラ@はなまる(9/19/2013)
鶏肉ベジタ?@Hot Spice(5/12/2013)
同じカテゴリー(アドベント2013)の記事
 いけだ牛サーロインすてーき丼(11/2/2013) (2014-01-05 15:51)
 つくね芋三昧(2/17/2013) (2013-12-23 19:36)
 今金男爵ポテサラごはん(9/24/2013) (2013-12-22 12:17)
 盛岡じゃじゃ麺+じゃじゃ味噌丼(2/20/2013) (2013-12-21 11:53)
 ラーカラ@はなまる(9/19/2013) (2013-12-19 20:44)
 鶏肉ベジタ?@Hot Spice(5/12/2013) (2013-12-18 19:21)

Posted by あるでん茶 at 12:11│Comments(0)アドベント2013
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豚丼@豚丼のぱんちょう(3/17/2013)
    コメント(0)