チャイニーズオムライス(10/28/2011)
アドベントスペシャル「グルメ特集2011」の第2回。函館方面では泣く子も黙る知名度を誇るテーマレストランラッキーピエロで、チャイニーズオムライスをいただいてきました。
ラッキーピエロというと、基本的にはハンバーガーの店として認識されていると思います。が、カレーライスやオムライス、ロコモコなど、食事っぽいメニューも豊富に用意されていて、3~4回に1回くらいはそちらも試してみたくなります。
この日は札幌行き高速バスの待ち時間を利用して、函館駅から徒歩5分の函館駅前店に行ってきました。そしてチャイニーズオムライス(750円)をオーダーしたのです。

ラッキーピエロで「チャイニーズ」というのは鶏肉の唐揚げ、すなわちザンギを意味します!オムライス自体もなかなかなボリュームなのですが、唐揚げだって負けてはいません。標準レベルの男性でも、この一皿だけで十分な満腹感が得られることでしょう。
私もそのつもりだったのですが、ッィッィサイドメニューもつけてしまいました...

...フライドポテトが2袋!「アタマ大丈夫ですか?」と思われたかもしれませんが、これには深~いワケがあるのですよ...
この日はキャンペーンか何かで、「フライドポテトを注文したお客様には、もう1袋サービス」だったのです。普段1袋180円のフライドポテトが、この日は同じ値段で2袋付いてくる!
こういう滅多にない機会を見逃すあるでん茶ではありません☆迷うことなくフライドポテトをオーダーしたのです。手に余るようなら、高速バス内でのォャッにしちゃえばいいですし。
まあ、何というか、オムライスのボリュームを侮っていましたね(>_<)
1袋は店内で食べたのですが、もう1袋はこっそりカバンにしまい込まれて(これってアリなのかなぁ?)高速バス内でのォャッになったのでした。めでたしめでたし。
この日は札幌行き高速バスの待ち時間を利用して、函館駅から徒歩5分の函館駅前店に行ってきました。そしてチャイニーズオムライス(750円)をオーダーしたのです。

ラッキーピエロで「チャイニーズ」というのは鶏肉の唐揚げ、すなわちザンギを意味します!オムライス自体もなかなかなボリュームなのですが、唐揚げだって負けてはいません。標準レベルの男性でも、この一皿だけで十分な満腹感が得られることでしょう。
私もそのつもりだったのですが、ッィッィサイドメニューもつけてしまいました...

...フライドポテトが2袋!「アタマ大丈夫ですか?」と思われたかもしれませんが、これには深~いワケがあるのですよ...
この日はキャンペーンか何かで、「フライドポテトを注文したお客様には、もう1袋サービス」だったのです。普段1袋180円のフライドポテトが、この日は同じ値段で2袋付いてくる!
こういう滅多にない機会を見逃すあるでん茶ではありません☆迷うことなくフライドポテトをオーダーしたのです。手に余るようなら、高速バス内でのォャッにしちゃえばいいですし。
まあ、何というか、オムライスのボリュームを侮っていましたね(>_<)
1袋は店内で食べたのですが、もう1袋はこっそりカバンにしまい込まれて(これってアリなのかなぁ?)高速バス内でのォャッになったのでした。めでたしめでたし。
牛たんキーマカレー(6/19/2011)
ミュンヘン・クリスマス市2011(12/16/2011)
北上コロッケ(5/21/2011)
大沼牛ステーキボックス(8/11/2011)
ハンバーグカレー@インデアン(6/12/2011)
富良野オムカレー(9/27/2011)
ミュンヘン・クリスマス市2011(12/16/2011)
北上コロッケ(5/21/2011)
大沼牛ステーキボックス(8/11/2011)
ハンバーグカレー@インデアン(6/12/2011)
富良野オムカレー(9/27/2011)
Posted by あるでん茶 at 09:58│Comments(0)
│アドベント2011