F1リブロースステーキ(9/23/2012)
今年も始まりました、アドベントスペシャル。その第1回は、十和田市の味蕾館から、F1リブロースステーキのランチセット(2089円;150g)をご紹介します。
「味蕾館」と言われてもピンとこないかもしれませんが、道の駅奥入瀬のステーキハウスと言えばご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「道の駅グルメかよ!」と侮ることなかれ。4000円とか5000円とかのメニューがごろごろ存在する、私の知っている道の駅としては最もハイクラスな飲食店になっています。とは言っても1000円程度のメニューもたくさんありますので、家族連れでも安心して(?)入店できます。
十和田湖和牛を使った最高級品にも興味津々だったのですが、さすがにそこまでは手が出ず、表題のメニューをセレクトしました。
ところで、このF1って私は初耳でした。A5とかの等級の一種?とか思いましたが、正解は品種の名前だそうです。なんでも黒毛和牛とホルスタインをかけ合わせたものだとか。

店内はほぼ円形で、窓が多く明るい造りになっています。周辺にテーブル席、中央にカウンター席があり、カウンター席ではシェフがステーキを焼くのを目の前で見ることができますo(^-^)o
焼き上がったら鉄板に盛りつけられて、私のもとにやってきます☆

あ、左奥の器には、先に出てきたサラダが乗っていました(^-^;
ランチメニューにはライスと味噌汁もついてきます。洋風スープではなく、味噌汁なのがポイントですね!またライスはお代わり自由です。私も1杯(1皿?)おかわりしてしまいました。
肉は文句なしに美味しいです。肉質も柔らかく、一気に食べてしまいたくなりますが、150gしかありませんので、じっくりと味わいましょう。
蛇足かもしれませんが、前回訪問時に食べた、イタリアンバーグセット(1680円)の写真も出てきたので、載せておきます。(この写真だけ10/11/2009撮影)

最初の訪問は2004年4月だったのですが、さすがにその時の記録は残っていませんでした(>_<)
----
第1回からなかなかの高級品でしたが、おそらくこれが今シリーズの最高値になると思います。安心してご覧下さいませm(_ _)m

「道の駅グルメかよ!」と侮ることなかれ。4000円とか5000円とかのメニューがごろごろ存在する、私の知っている道の駅としては最もハイクラスな飲食店になっています。とは言っても1000円程度のメニューもたくさんありますので、家族連れでも安心して(?)入店できます。
十和田湖和牛を使った最高級品にも興味津々だったのですが、さすがにそこまでは手が出ず、表題のメニューをセレクトしました。
ところで、このF1って私は初耳でした。A5とかの等級の一種?とか思いましたが、正解は品種の名前だそうです。なんでも黒毛和牛とホルスタインをかけ合わせたものだとか。

店内はほぼ円形で、窓が多く明るい造りになっています。周辺にテーブル席、中央にカウンター席があり、カウンター席ではシェフがステーキを焼くのを目の前で見ることができますo(^-^)o
焼き上がったら鉄板に盛りつけられて、私のもとにやってきます☆

あ、左奥の器には、先に出てきたサラダが乗っていました(^-^;
ランチメニューにはライスと味噌汁もついてきます。洋風スープではなく、味噌汁なのがポイントですね!またライスはお代わり自由です。私も1杯(1皿?)おかわりしてしまいました。
肉は文句なしに美味しいです。肉質も柔らかく、一気に食べてしまいたくなりますが、150gしかありませんので、じっくりと味わいましょう。
蛇足かもしれませんが、前回訪問時に食べた、イタリアンバーグセット(1680円)の写真も出てきたので、載せておきます。(この写真だけ10/11/2009撮影)

最初の訪問は2004年4月だったのですが、さすがにその時の記録は残っていませんでした(>_<)
----
第1回からなかなかの高級品でしたが、おそらくこれが今シリーズの最高値になると思います。安心してご覧下さいませm(_ _)m
にしんそば@そば蔵やまげん(4/21/2012)
えぞ鹿ハンバーグ(10/6/2012)
大湊海軍コロッケ定食(8/18/2012)
銀聖親子丼?@朝市食堂(11/16/2012)
いかハンバーグ定食@ペンションだいば(4/15/2012)
カレーラーメン@さっぽろっこ(2/27/2012)
えぞ鹿ハンバーグ(10/6/2012)
大湊海軍コロッケ定食(8/18/2012)
銀聖親子丼?@朝市食堂(11/16/2012)
いかハンバーグ定食@ペンションだいば(4/15/2012)
カレーラーメン@さっぽろっこ(2/27/2012)
Posted by あるでん茶 at 05:20│Comments(0)
│アドベント2012