さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2014年03月22日

ひつまぶし弁当(2/8/2014)

久しぶりの駅弁博覧会です。今日は、名古屋駅で購入した「ひつまぶし弁当」(1200円)をご紹介します。
地図はこちら


この時は名古屋に用事があったワケではなく、行程の都合で名古屋に泊まることになったに過ぎなかったのです。とは言っても、せっかくですから「名古屋めし」を満喫したいと考え、ホテルのそういうプランを利用しました(その話は年末の特集をお待ち下さい)。
しかし、残念ながらひつまぶしまでは手が回りませんでした(>_<) そんな矢先に駅でこの弁当を見つけたので購入した次第です☆

...駅と言っても、JRや名鉄ではなく、近鉄の駅なのでした。しかも購入したのは改札内のファミリーマート...駅弁と呼んでいいのかどうか戸惑ってしまいますが、パッケージをよく見ると右上に「駅弁マーク」がついています。実は由緒正しいものなのでしょうか。
ひつまぶし弁当(パッケージ)
製造者は松浦商店...大正11年に創業したお弁当屋さんということで、これはホンモノと考えて良さそうです。

ひつまぶし弁当(中身)
我が家で出てきた「うなぎちらし寿司」のような趣ですね(←誰にも伝わらない説明)。一部が欠けているのは、写真を撮り忘れたわけではなくて、断面をお見せするためだったのですが、あまりよく見えませんね(^-^;

改めて「ひつまぶしってどう食べるんだっけ」と思い返してみると、まずそのまま食べて、次に薬味を乗せて食べ、最後にお茶漬けのようにして食べる...という感じで、いろいろな食べ方ができるのが醍醐味であったはずです。
このひつまぶし弁当は、どんな食べ方ができるのでしょうか!?
ひつまぶし弁当(お召し上がり方)
なるほど、ふりかけ/わさび/さんしょなどが薬味の役割を果たしているのですね。最初はそれらをかけず途中から一つずつ加えていくことで、七色の変化球の如き味の変化を楽しむことができます。
あくまでも正統派を貫く方は、一緒に温かいお茶を購入して、お茶漬け風味を楽しむこともできますね!私はやっていませんが...(>_<) 容器の耐水性にはあまり期待できませんので、自己責任で漏れない程度にお楽しみ下さい。


あなたにおススメの記事

タグ :名古屋

同じカテゴリー(駅弁博覧会)の記事画像
いかめし(1/23/2015)
鶏樽めし(12/20/2014)
鮭飯(9/7/2014)
かきめし弁当(3/18/2013)
ひぐまの贅沢おにぎり(1/5/2013)
銀聖寿司(5/8/2011)
同じカテゴリー(駅弁博覧会)の記事
 いかめし(1/23/2015) (2015-09-01 22:22)
 鶏樽めし(12/20/2014) (2015-01-20 21:22)
 鮭飯(9/7/2014) (2014-09-08 21:39)
 かきめし弁当(3/18/2013) (2013-07-06 11:01)
 ひぐまの贅沢おにぎり(1/5/2013) (2013-03-28 19:24)
 銀聖寿司(5/8/2011) (2012-12-20 10:03)

Posted by あるでん茶 at 22:26│Comments(0)駅弁博覧会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひつまぶし弁当(2/8/2014)
    コメント(0)