えもん丼(1/24/2014)
道の駅としても知られるコンキリエ(「貝殻」を意味するイタリア語)ですが、「味覚ターミナル」とは大きく出ましたねぇ。その実力は如何に!?
建物は2階建て(+その上に展望室がある)ですが、2階にはレストラン「エスカル」と、セルフバーベキューコーナーの「炭焼き 炙屋」、1階には喫茶コーナーもあります。飲食店の充実ぶりはさすがといったところですね。「炙屋」では、隣にある魚介市場で購入した食材を持ち込んで食べることができるそうです。が、今回私が扉をくぐったのは「エスカル」の方でした(^-^;
この「えもん丼」という名前は、厚岸のブランド牡蠣である「かきえもん」からとられています。なんかカワイイ名前ですね!
ゴボウをトッピングして「ゴえもん丼」、ドライフルーツをのせて「ドラえもん丼」、ご飯を掘り起こして「ホリエモン丼」といったバリエーションもあります(嘘)
さて、「えもん丼」がやってきました。ベースの炊き込みご飯に乗っているみたらし風の牡蠣やつぶの甘露煮が輝きを放っています。さすがのイクラちゃんもここでは脇役に甘んじています。昆布もこのあたりの名産品ですよね~。これはもうおいしいのが当たり前という感じです。牡蠣が5粒も乗って1000円というのは厚岸ならではなのでしょう。
おっと、セット全体の写真もどうぞ。
味噌汁の具はアサリだったはずです。貝好きにはたまりませんね!小鉢の緑色の物体は、ワカメを使った何かなのでしょうか(←あやふや過ぎ)。
「エスカル」には、他にもドンブリものを中心として面白いメニューが充実しています。「かきぶた合戦丼」「えもんカレー」「かきvsぶたジンプレート」などなど、どれも一度食べてみたいですね~。
「コンキリエ」は、釧路と根室を結ぶ国道44号線沿いにあると思っていたら、そこから少し道道に入ったところにありますので、このあたりを通りかかる際にはくれぐれも素通りすることのないように注意しましょう☆
売店の品揃えもなかなか充実しており、予定外にいろいろ買い込んでしまいました。さらには喫茶コーナーにおいてあったこちらも購入しました。
(この写真だけ1/25/2014撮影)
元祖牡蠣最中(あら川菓子司)です。なんでも牡蠣エキスが加えられているとか。これもおいしくいただきました。
売店では(楽天)Edyが使えるのも個人的には高評価ですね。北海道の道の駅では最もお気に入りと言っても過言ではありません。ここをドライブの目的地にしてしまいそうな勢いです(^-^;
建物は2階建て(+その上に展望室がある)ですが、2階にはレストラン「エスカル」と、セルフバーベキューコーナーの「炭焼き 炙屋」、1階には喫茶コーナーもあります。飲食店の充実ぶりはさすがといったところですね。「炙屋」では、隣にある魚介市場で購入した食材を持ち込んで食べることができるそうです。が、今回私が扉をくぐったのは「エスカル」の方でした(^-^;
この「えもん丼」という名前は、厚岸のブランド牡蠣である「かきえもん」からとられています。なんかカワイイ名前ですね!
ゴボウをトッピングして「ゴえもん丼」、ドライフルーツをのせて「ドラえもん丼」、ご飯を掘り起こして「ホリエモン丼」といったバリエーションもあります(嘘)
さて、「えもん丼」がやってきました。ベースの炊き込みご飯に乗っているみたらし風の牡蠣やつぶの甘露煮が輝きを放っています。さすがのイクラちゃんもここでは脇役に甘んじています。昆布もこのあたりの名産品ですよね~。これはもうおいしいのが当たり前という感じです。牡蠣が5粒も乗って1000円というのは厚岸ならではなのでしょう。
おっと、セット全体の写真もどうぞ。
味噌汁の具はアサリだったはずです。貝好きにはたまりませんね!小鉢の緑色の物体は、ワカメを使った何かなのでしょうか(←あやふや過ぎ)。
「エスカル」には、他にもドンブリものを中心として面白いメニューが充実しています。「かきぶた合戦丼」「えもんカレー」「かきvsぶたジンプレート」などなど、どれも一度食べてみたいですね~。
「コンキリエ」は、釧路と根室を結ぶ国道44号線沿いにあると思っていたら、そこから少し道道に入ったところにありますので、このあたりを通りかかる際にはくれぐれも素通りすることのないように注意しましょう☆
売店の品揃えもなかなか充実しており、予定外にいろいろ買い込んでしまいました。さらには喫茶コーナーにおいてあったこちらも購入しました。
(この写真だけ1/25/2014撮影)
元祖牡蠣最中(あら川菓子司)です。なんでも牡蠣エキスが加えられているとか。これもおいしくいただきました。
売店では(楽天)Edyが使えるのも個人的には高評価ですね。北海道の道の駅では最もお気に入りと言っても過言ではありません。ここをドライブの目的地にしてしまいそうな勢いです(^-^;
なみえ焼そば(10/8/2014)
ボルシチ@洋食TANTO(5/6/2014)
よこてバーガー@BLISS COFFEE(12/20/2014)
馬肉シチュー@こぐま亭(12/21/2014)
くるみそば@手打ちそば むらかみ(9/15/2014)
名古屋めしセット(2/7/2014)
ボルシチ@洋食TANTO(5/6/2014)
よこてバーガー@BLISS COFFEE(12/20/2014)
馬肉シチュー@こぐま亭(12/21/2014)
くるみそば@手打ちそば むらかみ(9/15/2014)
名古屋めしセット(2/7/2014)
Posted by あるでん茶 at 19:20│Comments(0)
│アドベント2014