ヒレカツ定食@人参亭(1/1/2015)
この日は、温泉目当てで越後湯沢にやってきました。ひとっ風呂浴びた後に昼食をとることにしました。1月1日という日ですが、さすが観光地ということで、通常営業している飲食店もちらほら見かけます(休業している店もたくさんありますが)。
そんな中から、メインストリート(?)に面している人参亭ののれんをくぐってみました。
食材を厳選しているのがこの店の最大のウリのようです。特に豚肉は最高級ブランド豚である(らしい)越後もちぶたを使用しています。そして米はもちろん県産こしひかり(南魚沼塩沢産)です。それゆえ価格は若干高め...かな?まあ新年最初の外食ですので、多少の贅沢はいいでしょう。

大きめのヒレカツが4切れと、量も多めになっていますのでご安心下さい。
キャベツの上にニンジンが乗っているのも個人的にはポイントが高いです!「人参亭」だけにニンジンにもこだわりがあるのでしょうか、と思いきや店名は「たくさんの人が参る亭(店)」という意味が込められているそうです。実際、14時過ぎだったのですが、かなり混み合っていました。
オプションでつけたおろしポン酢たれも、ヒレカツとの相性が大変よかったですね~。他にもねぎ塩や温泉たまごのたれがオプションで用意されています。備え付けのソースも合わせて、気分に応じて選ぶことができます。

また、場所柄外国人の客も多いせいか、こんな注意書きがありました。写真のアップロードを明示的に推奨しているのは有り難いですねぇ。おかげさまでこうして記事にすることができ、私にとってもお店にとってもいいことです(そうであることを願います)。

しかしこちらの雪は北日本の雪とは雪質が全然違いますねぇ(*_*) 頭はともかく足元が濡れるので大変でした(>_<)
そんな中から、メインストリート(?)に面している人参亭ののれんをくぐってみました。
食材を厳選しているのがこの店の最大のウリのようです。特に豚肉は最高級ブランド豚である(らしい)越後もちぶたを使用しています。そして米はもちろん県産こしひかり(南魚沼塩沢産)です。それゆえ価格は若干高め...かな?まあ新年最初の外食ですので、多少の贅沢はいいでしょう。

大きめのヒレカツが4切れと、量も多めになっていますのでご安心下さい。
キャベツの上にニンジンが乗っているのも個人的にはポイントが高いです!「人参亭」だけにニンジンにもこだわりがあるのでしょうか、と思いきや店名は「たくさんの人が参る亭(店)」という意味が込められているそうです。実際、14時過ぎだったのですが、かなり混み合っていました。
オプションでつけたおろしポン酢たれも、ヒレカツとの相性が大変よかったですね~。他にもねぎ塩や温泉たまごのたれがオプションで用意されています。備え付けのソースも合わせて、気分に応じて選ぶことができます。

また、場所柄外国人の客も多いせいか、こんな注意書きがありました。写真のアップロードを明示的に推奨しているのは有り難いですねぇ。おかげさまでこうして記事にすることができ、私にとってもお店にとってもいいことです(そうであることを願います)。

しかしこちらの雪は北日本の雪とは雪質が全然違いますねぇ(*_*) 頭はともかく足元が濡れるので大変でした(>_<)
ホワイトインパルスカレー(3/8/2015)
八幡平元気丼(10/17/2015)
スパカツ(2/14/2015)
軟骨入りつくねあんかけ定食@花善(9/21/2015)
フルーツカレー@カリーハウスコロンボ(6/13/2015)
ヒラメのヅケ丼(6/6/2015)
八幡平元気丼(10/17/2015)
スパカツ(2/14/2015)
軟骨入りつくねあんかけ定食@花善(9/21/2015)
フルーツカレー@カリーハウスコロンボ(6/13/2015)
ヒラメのヅケ丼(6/6/2015)
Posted by あるでん茶 at 20:55│Comments(0)
│アドベント2015