麺ロード第15回(前編)~なんごう(2/6/2011)
「第8回麺ロードスタンプラリー」挑戦記の第15回。第12回以来の本格的なドライブです。天気もいいので、八戸の奥にある2駅を攻略します。

道の駅ひろさきの近くにあるスマイルキッチンでの撮影ですが、岩木山が山頂まではっきり見えます!これだけ天気がいいと、せっかくですから冬の十和田湖というものを見てみたいですね~。ということで、今日は秋田県小坂町から十和田湖を経由するアプローチを採用しました(R102は冬季閉鎖中なのです)。
途中、碇ヶ関ICから小坂ICまでは東北自動車道を利用します。R282が併走している区間ですが、4kmを越えるトンネルで峠をぶちぬいている高速道路は快適さが断然違います。冬季は特に。
小坂ICからはr2(秋田県道2号)で十和田湖へ向かいます。もともと道自体はR102よりよく、圧雪路面ながらもきちんと除排雪がなされていて、こちらもまずまず快適でした。
そして十和田湖を望む(臨む?)展望台として最もメジャーな発荷峠展望台に着いたのは9:30頃のことです。

ここの駐車場は除雪がなされていますが、紫明亭は除雪されていなかったので注意が必要です。冬季はここぐらいしか開いていないのではないでしょうか。

まあ売店は雪に埋まっているのですが。
そして展望台に上ると...

まるで鏡のような湖面ですo(^-^)o 冬だからこそ見られる風景なんでしょうね。秋だとこうはいきません。(↓の写真だけ10/12/2009撮影)

あ、今日の写真はこの写真に写っている展望台から撮ったものでした(^-^; 風の有無とかもあるのでしょうが、冬は温度が低い分だけ水の粘度も高くなりますし、空気(中の微粒子?)による光の散乱も少ないことが関係している...のかな(?_?)
ここから十和田湖畔には降りず、R103を反対方向に向かいます。R104との交差点を左に入ってひたすら進み、R4に入ると道の駅さんのへがありました。「2食ルール」により今日はここはスルーですが、休憩だけでもしていきましょう。

駐車場は工事中のようです。
ここまでくると「なんごう」はあと少しです。諏訪ノ平あたりで広域農道に入り、r42を経てようやっと道の駅「なんごう」に到着!遠かった~(>_<)

グリーンプラザなんごうという施設が同居しています。というか、道の駅が同居させてもらってるのかな?
探検は後回しにして食事にしましょう。そば処「三稜荘」とレストラン「ぱすとらる」が並んでいますが、今日はレストランの方に入ります。そして注文したのは、鶏塩そば(980円)。

「そば食べるならそば処に入ればいいのに」と思った方は手を挙げて下さい。...はい、おっしゃる通りでございます(*_*)
このあたりはそばの産地ということで、ここのそばももちろん地元産です!塩味のスープでそばを食べた機会というのが今までなかったと思うのですが、鶏肉とのコンビネーションがなかなかいいですねぇ☆
食べ終わって店を出ると、アンケートを受けました。テーマは「高速道路無料化の是非について」。「自動車偏重主義に対する懐疑」など、本放浪記の著者としてふさわしい受け答えが出来たのではないかと自画自賛しております。
...おっと、気がつけば先ほどの食事でスタンプをもらうのを忘れていた!あわてて「ぱすとらる」に戻り、留学生風の店員さんから18個めのスタンプをいただきます。アンケートを受けていなければ思い出していたかどうかアヤシイところでした(^-^;
この道の駅の所在地は八戸市になるのですが、もともとは南郷村でした。そしてその南郷村はどういうわけかジャズを売り物にしていて、毎年サマージャズフェスティバルが開催されているのです!そして、この道の駅のあるカッコーの森エコーランドがその会場になっています。

...このステージがメインステージになるのでしょうか。
今回は足を踏み入れていないのですが、ジャズ喫茶もあるようですので、ジャズファンなら季節に関係なく一度は訪れておきたい場所です。
敷地内には他にもいろいろ施設があります。温水プール、陸上スタジアムなど...どこまでを道の駅と呼ぶべきなのかがわかりませんが、底の知れない魅力的な駅であることは間違いなさそうです!
(後編に続く)
麺ロード第19回(後編)~浅虫温泉(2/27/2011)
麺ロード第19回(前編)~さんのへ(2/27/2011)
麺ロード第18回(後編)~ひろさき(2/26/2011)
麺ロード第18回(前編)~いなかだて(2/26/2011)
麺ロード第17回(後編)~もりた(2/12/2011)
麺ロード第17回(前編)~ふかうら(2/12/2011)
麺ロード第19回(前編)~さんのへ(2/27/2011)
麺ロード第18回(後編)~ひろさき(2/26/2011)
麺ロード第18回(前編)~いなかだて(2/26/2011)
麺ロード第17回(後編)~もりた(2/12/2011)
麺ロード第17回(前編)~ふかうら(2/12/2011)
Posted by あるでん茶 at 11:40│Comments(0)
│麺ロード