化けそば@すずのや(4/29/2015)
「化けそば」なんて料理は聞いたことがない人が多いと思いますが、黒石のすずのやと聞くと、「つゆ焼きそばの店だね」とわかる青森県民は多いかもしれません。
そんなお店で出てくる化けそばとは...はい、もうおわかりですね!

どんぶりの中には普通の焼きそばが、そしてつゆ焼きそば用のだし汁がついてきます。
初めは普通の焼きそばとして、そして途中でだし汁をかけるとつゆ焼きそばに早変わりします☆
んー、今までありそうでなかった機軸ですねぇ。つゆ焼きそば自体は面白いローカルグルメだと思うのですが、それをまるっと一皿というのはちょっと飽きがきてしまうことがあります。この化けそばであれば、そんな心配はご無用!一食で2つの味を楽しむことができますので、最後まで飽きずに食べられますo(^-^)o
それと引き換えにコストパフォーマンスが悪いのは我慢しましょう(=_=) (普通の焼きそばが450円、つゆ焼きそばが550円です。)
すずのやは、日本の道百選にも選ばれている中町こみせ通り(リンク先は黒石観光協会のページ)沿いにあります。黒石市中心部の観光ルート上にありアクセスはしやすいですね。駐車場もあるようですが、どこにあるのかは私はわかりません(>_<) 店から少し離れたところにあるのでしょうか。

また、すずのやは黒石焼きそば専門店ということで、焼きそばを食べないことは想定されていません。他のメニューも食べたいというグループは、メニューのひとつとしてつゆ焼きそばを提供している店もありますので(写真に写っている蔵よしもそうですね)そちらをご利用下さい。
----
オマケ。黒石の桜の名所として知られる東(azuma)公園です。桜の花が残っていることを期待したのですが、見事に散ってしまっていました(:_;)

そんなお店で出てくる化けそばとは...はい、もうおわかりですね!

どんぶりの中には普通の焼きそばが、そしてつゆ焼きそば用のだし汁がついてきます。
初めは普通の焼きそばとして、そして途中でだし汁をかけるとつゆ焼きそばに早変わりします☆
んー、今までありそうでなかった機軸ですねぇ。つゆ焼きそば自体は面白いローカルグルメだと思うのですが、それをまるっと一皿というのはちょっと飽きがきてしまうことがあります。この化けそばであれば、そんな心配はご無用!一食で2つの味を楽しむことができますので、最後まで飽きずに食べられますo(^-^)o
それと引き換えにコストパフォーマンスが悪いのは我慢しましょう(=_=) (普通の焼きそばが450円、つゆ焼きそばが550円です。)
すずのやは、日本の道百選にも選ばれている中町こみせ通り(リンク先は黒石観光協会のページ)沿いにあります。黒石市中心部の観光ルート上にありアクセスはしやすいですね。駐車場もあるようですが、どこにあるのかは私はわかりません(>_<) 店から少し離れたところにあるのでしょうか。

また、すずのやは黒石焼きそば専門店ということで、焼きそばを食べないことは想定されていません。他のメニューも食べたいというグループは、メニューのひとつとしてつゆ焼きそばを提供している店もありますので(写真に写っている蔵よしもそうですね)そちらをご利用下さい。
----
オマケ。黒石の桜の名所として知られる東(azuma)公園です。桜の花が残っていることを期待したのですが、見事に散ってしまっていました(:_;)

ホワイトインパルスカレー(3/8/2015)
八幡平元気丼(10/17/2015)
スパカツ(2/14/2015)
軟骨入りつくねあんかけ定食@花善(9/21/2015)
ヒレカツ定食@人参亭(1/1/2015)
フルーツカレー@カリーハウスコロンボ(6/13/2015)
八幡平元気丼(10/17/2015)
スパカツ(2/14/2015)
軟骨入りつくねあんかけ定食@花善(9/21/2015)
ヒレカツ定食@人参亭(1/1/2015)
フルーツカレー@カリーハウスコロンボ(6/13/2015)
Posted by あるでん茶 at 09:09│Comments(0)
│アドベント2015